GP8000
最大探査能力70 cmを実現した最新式電磁波レーダ鉄筋探査機
GP8000は、スイスのSET社(プロセク)開発のSFCW(Stepped-Frequency Continuous Wave)技術を採用した新しい電磁波レーダです。
0.2~4.0 GHzの幅広い周波数を採用し、最大探査能力70 cmを実現しました。
手軽に使える「Basicモデル」では、誰でも簡単にマイグレーションビューや2D表示が確認でき、測定時間はたったの2分です。
上位の「Proモデル」では、3D表示が可能になっており、測定現場のiPadに立体イメージを表示させられます。測定データをメールで共有し、クラウド上で管理することにより、遠く離れたオフィスでも現場のデータをリアルタイムに確認できます。
広い範囲を探査 ⇒ GP8100
狭い隙間を探査 ⇒ GP8800
この商品のご利用は、こちらよりお問い合せください。
レンタルをご希望の方は上部メニューより会員ページへログインしてください。
■SFCW技術を採用し、最大探査深度約70cm(※コンクリート品質による)
■マイグレーションビューや2D・3D表示も測定現場ですぐに表示可能(※3D表示はProモデルのみ)
■iPadが表示装置のため、非常にキレイで大きな画面
■画面操作もスマホのように簡単で、処理も非常にスピーディー
■Proモデルはデータのメール添付、クラウドでの管理・共有も可能
■GPR本体とiPadはWi-Fi接続のため、切り離して使用可能
■車高8mmで4輪エンコーダを採用のため、多少の凸凹も気にせず測定
■電源は単3電池のため空輸も簡単
■電気配線探知センサーを標準搭載
■Wi-Fi環境下であればデータ共有が可能で、探査結果を現場と事務所で同時に確認可能
■探査結果に応じた的確な指示が可能
◇用途
■鉄筋、ポストテンションケーブル、空洞、電気配線、および埋設物探査
【よくある質問】
Q:振込先はどこですか?
A:振込先指定口座は以下の通りとなります。
みずほ銀行(銀行コード:0001)
浅草支店(支店コード:618)
普通1062604 ユニセンス株式会社
※振込手数料はお客様負担とさせていただきますのでご注意ください
Q:返送先はどこですか?
A:パーマトールの返送先は以下の通りとなります。
〒325-0107
栃木県那須塩原市高林字下川原林701-8
ユニセンス株式会社 宛
電話番号:0287-74-3500
| 測定原理 |
SFCW GPR |
| 周波数範囲 |
0.2~4.0GHz |
| 中心周波数 |
2.4GHz |
| 周波数帯域 |
2.85GHz |
| 最大電力 |
-7dB EIRP |
| 探査深度 |
約70cm(コンクリート品質による) |
| 寸法 |
220mm(L)×180mm(W)×143mm(H) |
| 重量 |
約2kg |
| 電源 |
単3電池×8本(アルカリまたは充電式) |
| 3.5時間 |
iPadシリーズ(Apple社製) |
| 環境仕様 |
温度-10°C〜50°C / 湿度95%未満(結露無きこと) |
| 防水・防塵 |
IP54 |
| データ出力(Proのみ) |
専用Appファイル、JPG、CSV |
| 言語 |
日本語対応 |